災害支援ナースは、自然災害や、人為的災害、特殊災害といったものにより、被害を受けた地域に行って、災害看護を行う看護師のことです。
災害支援ナースの主な仕事は、避難所や救護所といった場所で、医療の提供を行います。
医療の提供以外にも、災害による精神面へのダメージをケアする仕事や、生活の支援も行うケースがあります。
避難所で行われる具体的な支援活動としては、食生活や排泄、睡眠などの生活に関する援助がメインとなりますが、それ以外にも健康管理や精神面への援助も行っています。
被災者は災害によるストレスで、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症してしまうケースも考えられます。
また、PTSDは、時間の経過によってストレスの種類が変わっていくことがあるのです。
そのため、被災者は長期に渡り精神面のダメージを向き合うことになるので、慎重な対応が必要となります。
こういったことを踏まえて、精神面への配慮を怠らないことが重要であり、災害看護の基本と言えるでしょう。
そして、救護所での支援活動は医療関係の仕事が多くあります。
具体的な活動としては、診療や投薬の介助、治療に必要な物品の整理整頓が中心となります。
救護所では伝達や記録といった仕事も求められます。
したがって、他の医療チームと情報を交換することや、患者の状態を記録することも欠かせない業務と言えるでしょう。
また、災害が起きたときには、多くの被害者が出るケースがありますが、混乱が生じている中でも、冷静に人命救助の優先順位を決めなければなりません。
そのため、災害支援ナースには素早い対応と、適切な判断力が求められます。
さらに災害支援ナースは、他の医療チームや被災者といった、多くの人との関わりが求められます。
積極的なコミュニケーションが必要なため、コミュニケーション能力が高い人の方が適性のある職業でしょう。